ESPer2010でLT枠頂きました

仕分けによる存亡の危機に直面中ともっぱら噂の未踏ですが、
11月20日に開催されたESPer2010でLT発表枠を頂くことができたので、Lingoの紹介をさせていただきました。

Twitterで#ESPer2010(Togetter: http://togetter.com/li/71221)を見ていると「これは使ってみたい」の声もいただいているようで感謝。引き続き頑張っていきたいとおもいます。

発表資料は以下です。

スパクリ認定いただきました

IPAより「スーパークリエーター」に認定いただきました。えっ。

http://www.ipa.go.jp/about/press/20101025.html

今般の認定は「未踏の成果をきちんと形にせよ」との激励だと思っております。未だβ版も出せていないLingoですが、これまで以上に頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

@出町ミスド

RubyKaigiのLTでLingoの紹介をしてきました

RubyKaigiのLT枠を一つ頂くことができ、Lingoの簡単な紹介をさせてもらいました。
残念ながら時間管理が稚拙で、DEMOの途中で時間切れ><
それでも、Lingoについて色々な人に興味を持ってもらうことができ、懇親会等でお話できるきっかけになり、有難かったです。

使用したスライドは以下です。

Lingoの紹介動画を作りました

2009年度下期未踏でやらせていただいたLingoプロジェクト、
どんなソフトウェアなのかを紹介する動画(en)を作りました。

※音量レベルが妙に小さくなってしまっています・・直す方法が見つかったら再アップロードしようかと思います。
音量レベルを調節し、アップデートしました。

未踏成果報告を行いました

8ヶ月間の未踏期間が終わり、「Lingo」の最終成果報告を行ってきました。
国費で自分のプロジェクトを思う存分にやらせていただくというチャンスをいただけたこと、納税者の皆様に改めて感謝申し上げます。一日も早くLingoを日本のために役立つソフトウェアへと昇華させ、幾らかでも国に還元できればと思っています。
また、手厚いサポートを頂けたこと、採択頂いた勝屋PMはじめ、IPA、管理組織の皆様に深く御礼申し上げます。

今後もLingoの開発にコミットし続け、可及的速やかにベータ版の一般公開を行う所存です。どうぞ温かい目で本プロジェクトを見守っていただければと思います。プロジェクトのステータスについては随時このブログで報告させていただきます。

以下、最終成果報告で使用したスライドです。

※伝えたい事はスライドに書かず口頭で述べる様にしたので、スライドだけ見ても話の流れが分かりにくいかもしれません。また、DEMO中心のプレゼンテーションにしたので、実際にはスライドの節目で各種DEMOを行っています。

RubyでEvent-DrivenなWebプログラミングを楽しむ環境が整ってきた件

という題で、RubyKansai勉強会#43で発表させていただきました。
使用したスライドは以下です。

発表でも紹介しましたが、非同期WebフレームワークであるCrampがすごく使い易い。使い方については以下のチュートリアルが参考になります。
http://m.onkey.org/2010/1/7/introducing-cramp
また、非同期Webフレームワーク上から利用するための、ロックしないGearmanクライアントをEventMachine上で実装しています。
http://github.com/KazkiMatz/em-gearman-client
ひどく荒削りな状態ですが、お役に立てば。